須 永 真 純 masumi sunaga
東邦音楽大学
東邦音楽大学附属東邦中学校
東邦高等学校・東邦第二高等学校
東邦第二高等学校ウインドオーケストラ
筑波ジュニアオーケストラ
Wind Ensemble Glauben
おおたウィンドオーケストラ
作曲家集団音組(The Sound Set)e.t.c.
クラリネット合奏団 「夜桜」
日本クラリネット協会会員
演奏活動、吹奏楽指導・指揮・審査、編曲活動と
全音楽力で心を研き合うことを志す。
群馬県 館林市出身
1979年3月20日
館林市立第二小学校
館林市立第二中学校
群馬県立館林高等学校
日本大学理工学部交通土木工学科
東邦音楽大学音楽学部音楽学科クラリネット専攻
在学中、群馬交響楽団など演奏団体エキストラとして演奏活動を始める
東邦音楽大学管弦楽団と共演 定期演奏会・卒業代表演奏会 出演
東邦ウィーンアカデミー 修了
第77回読売新人演奏会 出演
第25回ヤマハ新人演奏会 出演
HERBERT WURLITZER 187
HERBERT WURLITZER L5
音楽暦
1992年、1993年に千吉良由美による指導の元、ピアノ発表会に参加。
櫻井誠所属のビートルズコピーバンド、『ビートルーズ』、また幼少より父、
須永純一のフォークソング好きの影響を受け独学でギターを始める(高校1年)
館林高校吹奏楽部に打楽器として入部。(高校2年)
高校の学校祭にて、バンド参加。ギター担当。
吹奏楽部コンサートにて吹奏楽デビュー。ドラム担当。
のち、クラリネット人数不足の理由によりクラリネットを始める。
(小学校・中学校はサッカー部)
吹奏楽部部長 就任。(高校3年)
後輩、鈴木隆夫の影響を受け地元の軽音楽コンサートなどにバンドと して参加
日本大学吹奏楽研究会 入会。(大学1年)
バンドコンサート企画など担当、地元のホールにてライブを行う。
日大学園祭にビートルズコピーバンドとして参加。
ミッチェルガンエレファントのコピーバンドとして都内ライブハウス
都立大学学園祭などでのを回るなど、ライブ活動を行う。
サブドラムメジャーに就任。マーチングの勉強をはじめる。 バスクラリネット担当
第18回JBA吹奏楽ゼミナール学生リーダーコース修了。
ドラムメジャー就任。大学合同演奏会チーフドラムメジャー担当。
マーチング、吹奏楽のための編曲を独学で学ぶ。
日本大学吹奏楽研究会 卒会。
音楽全般を独学で学習しはじめる。
浦和吹奏楽団 入団。
クラリネットを石井孝明、坂本和彦の各氏に師事。
東京藝術大学公開講座にて故 佐藤功太郎に指揮法を学ぶ。
東京音楽大学冬期講習参加、受験、不合格。
ソルフェージュ・楽典を伊藤剛、細谷美内の各氏に師事。
クラリネットを内山洋、加藤昇の各氏に師事。
第26回埼玉県アンサンブルコンテスト金賞。
(「オーディションのための6つの小品」よりI、II、VI)
東京音楽大学夏・冬期講習参加、受験、不合格。
東邦音楽大学冬期講習参加。
東邦音楽大学音楽学部音楽学科クラリネット専攻 入学。
クラリネットを松尾賢一郎氏に師事。
クラリネット講習会、講師の経験を積む。
バイク事故を起こし、手首を折り入院
保険金でクラリネットを購入。
東邦ウィーンアカデミーにて研修 修了。
クラリネットをシュテファン・ノイバウアーに師事。
多摩六都フレッシュコンサートオーディション合格。(10月)
第25回TIAA全日本クラシック音楽コンサート 新人賞(10月)
学内オーディションを経て東邦音楽大学管弦楽団と共演。(9月)
群馬交響楽団エキストラ登録。
東邦音楽大学音楽学部音楽学科クラリネット専攻 卒業。(3月)
卒業代表演奏会に出演。
教員免許 取得。
東邦音楽大学研究員 登録。
日本フィルハーモニー交響楽団エキストラ登録。
クラリネットを磯部周平氏に師事
第25回ヤマハ新人演奏会(クラリネット部門) 出演。(5月)
第77回読売新人演奏会 出演。(5月)
群馬交響楽団第九演奏会に工キストラとして演奏(12月)
群馬県立館林高等学校と共演(3月)ウェーバーコンチェルティーノ
群馬交響楽団 音楽教室年頭練習 参加(4月)
東邦音楽大学附属東邦第二高等学校ウインドオーケストラ木管指導 (4月)
作曲家集団音組(The Sound Set)e.t.c. 専属奏者
群馬県立館林高等学校と共演(3月)クロンマー2重奏 op.35
クラリネットアンサンブル茶柱 結成 (3月)
クラリネットアンサンブルコンクール 入選(3月)
東邦音楽大学附属東邦第二高等学校 クラリネット非常勤講師(4月)
東邦音楽大学シニアミュージックセンター講師(10月)
湘南エールアンサンブルメンバー登録
クラリネットアンサンブルコンクール 3位(3月)
川口市中学校コンクール研修会 講評委員(7月)
東邦音楽大学附属東邦高等学校・東邦中学校 非常勤講師(4月)
日本クラシック音楽コンクール 審査講評委員 登録(8月)
群馬県吹奏楽連盟東部地区アンサンブルコンクール 審査(11月)
前橋市民吹奏楽団 指揮活動(12月)
TCP(東京クラリネットアンサンブル)編曲(4月)
ホルツの会アンサンブル編曲(6月)
群馬県吹奏楽連盟東部地区中学校Bの部 審査(7月)
長生淳作曲「さまよひびと」初演(8月)
第32回志賀高原サマーミュージックキャンプ 演奏参加(8月)
東邦サタデーコンサート出演(ブラームスクラリネット五重奏)(9月)
クラリネットアンサンブル茶柱 演奏会(9月)
アコード・ウィンドアンサンブルCD録音(12月)
加古隆 吹奏楽CD録音(3月)
クラリネット8重奏「ばらの騎士」より出版 ブレーン(8月)
ティーダ出版CD録音(11月)
クラリネット合奏団「夜桜」結成(12月)
Wind Ensemble Glauben 結成(2月)
Glanele Musik Herz 結成(6月)
クラリネット合奏団「夜桜」第一回演奏会(7月)
クラリネット6重奏「弦楽四重奏」他4曲 ティーダより出版(8月)
東邦スウィングバスターズ(ビックバンド)出演(8月)
とくしま記念オーケストラ 出演(7月)
東金吹奏楽団にて吹奏楽コンクール指揮(8月)
Glauben 第一回定期演奏会(8月)
東邦音楽大学ウインドオーケストラ・スペシャルユニット 結成(4月)
第10回桐生市吹奏楽連盟 吹奏楽祭 講評委員(7月)
Glauben 木管合奏団 結成 定期演奏会(1月)
東邦音楽大学スペシャルユニット 第一回定期演奏会(2月)
新潟県管打楽器ソロコンテスト 審査好評委員(2月)
筑波ジュニアオーケストラ トレーナー(5月)
ウインズスコア アンサンブルレコーディング(5月)
ウインズ・ユー 音楽教室 講師登録(10月)
足利工業大学附属高等学校と共演(1月)クロンマー2重奏
桐生・みどり地区アンサンブル・新人吹奏楽祭 講評委員(1月)
足利市ウインド・アンサンブル・フェスティバル 講評講師(2月)
川越ウインドシンフォニカ(旧 スペシャルユニット) 副代表(4月)
東邦音楽大学 クラリネット非常勤講師(4月)
東邦第二高等学校ウインドオーケストラ 指揮(4月)
スターウォーズイベント演奏 (5月、6月)
日本管弦打楽器ソロコンテスト 審査員(11月)
日本クラシック音楽コンクール 全国大会審査講評委員(12月)
2018TAMAアンサンブルフェスタ 審査員(12月)
足利大学附属高等学校と共演(12月)チャルダッシュ
合奏(吹奏楽)授業シラバス作成 二高ウインドオーケストラ(4月)
足利市器楽講習会 合奏講師(5月)
太田市合奏講習会 指導講師(7月)
太田市吹奏楽フェスティバル 指導好評講師(7月)
東邦第二高等学校、足利大学附属高等学校 合同演奏発表会(8月)
東邦音楽大学ウインドオーケストラ 指導(6月)
おおたアカデミーオーケストラ(臨時演奏員)登録(7月)
文化庁ARTS for the future! 運用演奏会主催(11月)
太田市アンサンブルフェスティバル 審査(12月)
足利市吹奏楽フェスティバル 指導講評委員(7月)
足利市合奏講習会 指導講師(7月)
東邦第二高等学校、足利大学附属高等学校 合同演奏会(8月)
文化庁ARTS for the future!2 運用演奏会主催(10月)
桐生市ソロコンテスト 審査講評(3月)
桐生市ステップアップ・レッスン実行委員会 講師(4月)
クライス・クラリネット 指揮・指導(4月)
東部地区吹奏楽コンクール 指揮(7月)
群馬県吹奏楽コンクール 指揮(8月)
おおたウィンドオーケストラ 常任指揮・指導者(9月)
ウインドアンサンブルグラウベン結成10周年記念演奏会
P.スパーク/クラリネットコンチェルト演奏(10月)
取得免許・資格
英語検定3級
商工会議所そろばん検定3級
1997年 平成 9年 3月 第一種普通自動二輪免許 取得。
1997年 平成 9年 9月 第一種普通自動車免許 取得。
1998年 平成10年 6月 クレーン学科 特別教育 修了。
1998年 平成10年 6月 酸素欠乏危険作業 特別教育 修了。
1998年 平成10年 7月 ショベルローダー運転者学科 特別教育 修了。
1999年 平成11年 7月 フォークリフト運転者学科 特別教育 修了。
2001年 平成13年 5月 基本情報技術者試験 合格。
2003年 平成15年11月 音楽技能検定 3級 合格。
2003年 平成15年12月 MIDI検定 3級 合格。
2006年 平成18年12月 日本語ワープロ検定 2級 合格。
2019年 令和 1年12月 色彩検定 3級 合格。
バイト経験
ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、事務所移動、
としまえん花火警備、問屋配送仕分け、カラオケハウス、回転すし、牛丼屋